財務・会計

損益計算書

Webサイト制作

損益計算書(そんえきけいさんしょ)とは、一定期間における企業の収益と費用を記載して当期純利益を計算し、その会計期間における企業の経営成績を明らかにする財務諸表です。
つまり損益計算書は、企業に1年間でどのような収入(収益)や支出(費用)があったかを示し、そこからどれほどの利益または損失が出たかを明らかにします。
また損益計算書は英語でProfit and Loss statementと呼ばれることから、略してP/L(ピーエル)と呼ばれるのが一般的です。

 

 

損益計算書の収益・費用の区分

損益計算書は、各収益・費用の項目を以下のように分類して示されています。

売上高

売上高とは、その会社がその事業年度に商品製品の販売あるいはサービスの提供を行った対価として顧客から受け取った代金の合計の事を言います。
売上高が大きければ大きいほど、より多くの商取引を行っているという事なので、その会社の事業規模が大きいかどうかを示す指標となります。

 

 

売上原価

売上原価とは、その事業年度の売上高に対して商品や製品、あるいはサービスにかかった原価の合計の事を言います。
売上原価は売上高に対してかかった費用を指すため、事業年度内に作って売れ残った商品や製品の原価は含まれていません。
具体的には、販売した商品の仕入高、製品にかかった材料費や製造ラインの人員の賃金、製造機器や工場運営にかかった経費、サービスを行う人員の人件費などが売上原価として損益計算書に計上されます。

 

 

販売費及び一般管理費

販売費及び一般管理費とは、事業を行う上での営業、販売関係の費用や事務、管理関係の費用のコミュニケーションの事を言います。
事業にかかる費用は、売上原価と販売費及び一般管理費に分けられますが、これは商品やサービスと直接関わっているかどうかにより分類されます。同じ人件費でも、工場などの直接製造に関わっている人への人件費は売上原価に入り、経理部などで働いてる間接的に製造に関わっている人の費用を販売費及び一般管理費に入ります。
具体的には、給与広告費、営業費用、荷造運賃旅費交通費水道光熱費保険料減価償却費などが販売費及び一般管理費として損益計算書に計上されます。

 

 

営業外収益

営業外収益とは、企業の財務活動や投資活動など、本業以外の活動によって得られる収益の事を言います。
具体的には、預貯金や貸付金の利子である受取利息、株式の配当金などである受取配当金などが主な営業外利益として損益計算書に計上されます。

 

 

営業外費用

営業外費用とは、企業の財務活動や投資活動など、本業以外の活動によって発生する費用の事を言います。
具体的には、お金を借りた時や社債を発行した時に発生する支払利息、株式を売却した時の損失である有価証券売却損などが営業外費用として損益計算書に計上されます。

 

 

特別利益

特別利益とは、企業の経常的な経営活動とは直接関わりのない、特別な要因により発生した臨時的な利益の事を言います。
特別利益を設けるのは、臨時の利益を本業や副業によって得られる利益と一緒にしてしまうと、企業の収益力を見誤ってしまうため区別されています。
具体的には、不動産などの固定資産の売却利益、長期間保有した株式等の売却利益、役員保険金の受取などが特別利益として損益計算書に計上されます。

 

 

特別損失

特別損失とは、企業の経常的な経営活動とは直接関わりのない、特別な要因により発生した臨時的な損失の事を言います。
特別損失を設けるのは、臨時の損失を本業や副業によって発生する損失と一緒にしてしまうと、企業の収益力を見誤ってしまうため区別されています。
具体的には、不動産などの固定資産の売却損 、長期間保有した株式等の売却損、役員退職金 、自然災害、火災などの損失などが特別損失として損益計算書に計上されます。

 

 

法人税等

法人税等とは、法人の所得に対して課税される法人税、住民税及び事業税の3種類の税金のことを言います。
法人税は国税ですので、国へ納める税金です。それに対して、住民税と事業税は地方税ですので、地方自治体へ納める税金です。

 

 

 

損益計算書の各利益の意味

損益計算書では以下のようなさまざまな利益が示されています。

売上総利益

売上総利益とは、製品の販売、サービスの提供などの本業によって得た利益の事を言います。
具体的には、売上総利益=売上高―売上原価という式により計算されます。
売上総利益が十分に稼げていないとさらにここから給料や営業の諸経費をを払うことになるので、会社として存続が危ないという事が分かります。
また別名粗利益とも呼ばれています。

 

 

営業利益

営業利益とは、製品の販売やサービスの提供などにより得る事のできる利益を産み出すために必要となる費用を差し引いた利益の事を言います。
具体的には、営業利益 = 売上総利益 – 販売費及び一般管理費という式により計算されます。
営業利益は、売上総利益から本業を行うのに必要な費用を引いたものであるため、実際に本業で儲けである額と考えることができます。

 

 

経常利益

経常利益とは、本業の営業活動以外で発生する利益や損失・費用を差し引いた後に残る利益の事を言います。
具体的には、経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 ― 営業外費用という式により計算されます。
経常利益は日常的に発生する営業活動と財務活動から生じる収益を表すため、企業の本来の実力を計る目安とされています。

 

 

税引前当期純利益

税引前当期純利益とは、投資業務など営利を目的とした企業活動以外で生じる特殊な利益や損失を差し引いた後に残る利益の事を言います。
具体的には、税引前当期純利益=経常利益+特別利益—特別損失という式により計算されます。
税引前当期純利益は、当期に起きた特別な収益を入れたものであるので、法人税等の税金を引く前の企業のその事業年度の収益を表しています。

 

 

当期純利益

当期純利益とは、その事業年度の利益である税引前当期純利益から税金を差し引いた後に残る最終的な利益の事を言います。
具体的には、当期純利益=税引前当期純利益—法人税等という式により計算されます。
当期の正常な経営成績を判定するための尺度としては,経常利益が重要でありますが、当期の企業活動の最終的な成果としての重要性を持っています。

 

個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」

当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。

 

クラウド会計ソフト「freee」のメリット

・クラウド会計ソフトシェアNo.1

・会員登録無料で0円から使える

・安価な料金プラン

・完全な経理初心者でも無理なく続けられる

・80%の利用者が業務時間を50%以上削減

・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)

・確定申告は〇×の質問に答えるだけ

・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減

・決算書もボタン1つであっという間に作成

 
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!

関連コンテンツ

インフラ会計
インフラ会計とは、企業や組織のインフラストラクチャーを管理するための会計システムです。イン ...
TOB(株式公開買付)
TOB(株式公開買付)とは、株式会社が公開市場から株式を購入することを指します。株式公開買 ...
収益性分析
収益性分析とは、企業が収益を最大化するために行う分析技術のことです。収益性分析を行うことで ...
PER(株価収益率)
PER(Price Earnings Ratioとは、株価と企業価値を比較するための指標で ...
PBR(株価純資産倍率)
株価純資産倍率(PBR)とは、企業の株価がその純資産に対する倍率を表したものです。PBRを ...
転換社債
転換社債とは、企業が資金調達を行うために発行する債券の一種です。転換社債は、投資家が投資を ...
国際会計基準
国際会計基準(IFRS)とは、企業が会計情報を正確に公開するための国際的な基準です。IFR ...
アセットマネジメント
アセットマネジメントとは、資産を有効かつ効率的に管理することを指します。資産とは、金融資産 ...