勘定科目 | 分類 | 詳細 | 計上される時期 |
---|---|---|---|
損益計算書 | 売上高 | – | 出荷時・納品時・検収時・据付完了時 |
売上高(うりあげだか)とは、商品や製品の販売やサービスの提供などの営業活動によって得た収益のことです。
売上高の計上時期は事業の規模や業種、業態、取引内容により異なり、「売上計上基準」という計上時期を選択します。
計上時期には主なものに、商品を出荷した時点である出荷基準、商品が納品された時点である納品基準、納品した商品が検査された時点である検収基準、取付工事が必要な場合に、取り付けが完了した時点である据付完了基準があり、これらの売上計上基準のどれを選択するかは任意となりますが、一度採用した基準は毎期継続して適用しなければなりません。
製造業の場合は、半製品や副産物、作業くずなどを売却して得た収益も売上高に含めます。
また、損益計算書では「売上高」と表記しますが、仕分けでは「売上」と表記します。
Index
売上高の摘要(取引例)
売上高の摘要には以下のようなものが当てはまります。
売上 | – |
---|---|
商品売上 | 商品の売上です。 |
製品売上 | 製品の売上です。 |
試用品販売 | 商品・製品をお試しで使ってもらい、気に入ってもらえたときに販売する形態です。(特殊商品売買) |
委託品販売 | 商品・製品の販売を第三者に委託して販売してもらう形態です。 |
予約販売 | 商品・製品を販売する際に購入者を募集して、あらかじめ全額または一部を受け取る販売形態です。 |
割賦販売 | 売り上げた商品・製品の代金を分割して受け取る販売形態です。 |
延払条件付販売 | 月賦、年賦などの賦払いの販売条件や請負条件のついた販売や請負です。 |
移送品販売 | – |
サービス料収入 | 主に飲食店で使われている、食事代金以外の別途~%の料金です。チップとも。 |
加工賃収入 | 第三者の企業から頼まれた原材料を加工,または製品・半製品に加工して得た収益です。 |
不動産賃貸収入 | 駐車場や建物を顧客に貸して得た収入です。 |
請負サービス | アウトソーシングなどの外注や受注のことです。 |
外貨建売上 | 外国企業との取引などで代金を外国通貨で受け取った売上です。取引時のレートで換算します。 |
建設工事 | 建設工事は主に建設業で使われます。 |
完成工事 | 完成した工事のこと、またはその売上高です。主に建設業で使われます。 |
役務の給付 | モノを売るのではなく、セミナーのように形のないサービスを提供(給付)することです。 |
売上高の仕分例
商品を10,000円で販売し代金を現金で受け取った
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 | 10,000 | 売上 | 10,000 |
建設工事を請けおり代金50,000円は掛けとした
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 50,000 | 売上 | 50,000 |
原価200,000円の商品の販売を別の業者に委託した
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
積送品 | 200,000 | 商品 | 200,000 |
委託した商品が250,000円で売れたので、販売手数料を10%として掛けとした
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
売掛金 | 250,000 | 売上 | 250,000 |
販売手数料 | 25,000 | 未払費用 | 25,000 |
売上原価 | 200,000 | 積送品 | 200,000 |