6,105 ビュー

前期損益修正益

-
勘定科目 分類 詳細 計上される時期
損益計算書 収益/貸方 特別利益 過年度の損益を修正した時
法人税 前期損益修正益の内容により取扱いが異なります。
消費税 前期損益修正益の内容により取扱いが異なります。

前期損益修正益とは、過年度(前期以前)に決済処理済みの金額を修正した場合に発生した収益額を計上する勘定科目です。
過年度の決算書はすでに確定していますが、過年度の損益を当期に含めてしまうと、当期の経常損益が適正に表示できなくなるので、当期の決算書で修正して特別利益として計上します。
過年度に処理済みの棚卸資産売上高の過大計上、買掛金減価償却費の修正による損失などを計上します。

前期収益修正益は、会計方針の変更や会計上の見積もり変更などがあった場合に、前期の損益や誤った処理の訂正のために用います。
通常は税務調査による修正申告や更正処分の結果を当期の決算書に遡及修正する場合に用います。

  1. ・「企業会計原則」では、前期損益修正益の具体例として、「過年度の引当金」、「減価償却」、「棚卸資産評価」、「過年度償却済債権」が挙げられます。
  2. ・償却済みの債権に後日入金された場合や棚卸資産の評価額修正、貸倒引当金戻入額など引当金戻入額の計上漏れ修正、減価償却費の超過分等の修正益を計上します。
  3. ・投減価償却資産が決算後に値引されたような場合には、該当する資産を減額して、『減価償却累計額』の計上済み減価償却費から修正分も控除して計上します。
  4. ・金額的に重要でないものは『雑収入』でも処理することが可能です。
  5. ・個人事業者の場合は修正申告して訂正します。

 

 

前期損益修正益の摘要(取引例)

前期損益修正益に該当する取引には以下のような摘要があります。

前期損益修正益-ぜんきそんえきしゅうせいえき- 過年度売上修正益-かねんどうりあげだかしゅうせいえき-
過年度引当金修正益-かねんどひきあてきんしゅうせいえき- 過年度会計修正益-かねんどかいけいしゅうせいえき-
過年度商品棚卸修正益-かねんどしょうひんたなおろししゅうせいえき- 過年度減価償却超過額修正益-かねんどげんかしょうきゃくちょうかがくしゅうせいえき-
償却済債権取立益-しょうきゃくずみさいけんしゅうせいえき- 過年度減価償却不足額修正益-かねんどげんかしょうきゃくふそくがくしゅうせいえき-
棚卸資産評価額修正益-たなおろししさんひょうかがくしゅうせいえき- 引当金戻入益-ひきあてきんもどりいれえき-

 

 

前期損益修正益の仕訳例

前期決算終了後に、棚卸資産300,000円分の計上不足が判明した

借方 金額 貸方 金額
期首商品棚卸高 300,000 前期損益修正益 300,000

 

 

前期決算終了後に、固定資産の減価償却費1,000,000円が過大計上されていることが判明した

借方 金額 貸方 金額
減価償却累計額 1,000,000 前期損益修正益 1,000,000

 

 

前期決算終了後に、前期に掛によって購入した商品3,000,000円に問題が見つかった。取引先と協議し値引してもらった代金2,500,000円を現金で支払った

借方 金額 貸方 金額
買掛金 3,000,000 現金 2,500,000
前期損益修正益 500,000

 

 

個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」

当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。

 

クラウド会計ソフト「freee」のメリット

・クラウド会計ソフトシェアNo.1

・会員登録無料で0円から使える

・安価な料金プラン

・完全な経理初心者でも無理なく続けられる

・80%の利用者が業務時間を50%以上削減

・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)

・確定申告は〇×の質問に答えるだけ

・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減

・決算書もボタン1つであっという間に作成

 
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!