勘定科目 | 分類 | 詳細 | 計上される時期 |
---|---|---|---|
貸借対照表 | 負債 | 固定負債 | 決算時 |
法人税 | 退職給付引当金の繰入額は損金の額に算入されません。退職金は、支払確定時の損金の額に算入されます。 |
---|---|
消費税 | 課税対象外です。 |
退職給付引当金とは、退職給付会計により、退職給付にかかる負債を貸借対照表に計上する場合に用いる科目です。
労働協約や就業規則等に基づいて退職金支給義務を負う企業が、従業員の退職金の支給に備えるために設ける引当金を積み立てます。
将来、従業員に支払われる退職金は、従業員が毎年勤務することによって発生します。そこで決算期に勤務期間に応じて費用化し引き当てます。退職給付引当金とは、将来、従業員が退職するときに支払われる退職金に備えて、引き当てた金額を貸借対照表に計上するための勘定科目です。
各従業員に将来支給する可能性のある退職債務の金額は、退職給付見込額として見積もります。
退職給付引当金は退職給付債務から年金資産を控除して(差し引いて)求められます。
退職給付債務は、退職時に見込まれる退職給付の総額の内、期末までに発生が認められる額を一定の割引率で割り引いて計算されます。年金資産は、期末における、公正な評価額によって計算します。
目次
小規模企業等の退職一時金制度による簡便法
小規模企業(従業員数300人未満)については継続して適用することを条件として、退職一時金制度に関する簡便法が認められています。
- 期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法
- 期末自己都合要支給額に、平均残存勤務期間に対応する割引率と昇給率などの計数を乗じた額を退職給付債務とする方法
- 初年度、原則法で計算した後に枚期末の自己都合要支給額に、原則法と要支給額の比較指数を乗じた額を退職給付債務とする方法
退職給付債務は、退職時に見込まれる退職給付の総額の内、期末までに発生が認められる額を一定の割引率で割り引いて計算されます。
退職給付引当金の摘要(取引例)
退職給付引当金-たいしょくきゅうふひきあてきん- | 退職給付引当金繰入-たいしょくきゅうふひきあてきんくりいれ- |
---|---|
退職金支給取崩し-たいしょくきんしきゅうとりくずし- | 退職金見積額-たいしょくきんみつもりがく- |
退職金支払-たいしょくきんしはらい- | 従業員退職金-じゅうぎょういんたいしょくきん- |
役員退職金-やくいんたいしょくきん- | 退職一時金-たいしょくいちじきん- |
退職給付費用-たいしょくきゅうふひよう- | — |
退職給付引当金の仕訳例
決算につき、退職給付引当金10,000,000円を繰り入れた
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
退職給付引当金繰入 | 10,000,000 | 退職給付引当金 | 10,000,000 |
退職給付引当金6,000,000円を設定済みの従業員が退職することとなり、退職金8,000,000円から源泉所得税等800,000円を控除して普通預金から支払った
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
退職給付引当金 | 6,000,000 | 当座預金 | 7,200,000 |
退職金 | 2,000,000 | 預り金 | 800,000 |
決算につき、当期に増加した分の将来の退職金支給額200,000円を引当金として計上した
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
退職給付引当費用 | 200,000 | 退職給付引当金 | 200,000 |
個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」
当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。
クラウド会計ソフト「freee」のメリット
・クラウド会計ソフトシェアNo.1
・会員登録無料で0円から使える
・安価な料金プラン
・完全な経理初心者でも無理なく続けられる
・80%の利用者が業務時間を50%以上削減
・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)
・確定申告は〇×の質問に答えるだけ
・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減
・決算書もボタン1つであっという間に作成
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!