1,985 ビュー

前受収益

-
勘定科目 分類 詳細 計上される時期
貸借対照表 負債 流動負債 対価を受け取った時
法人税 特になし
消費税 課税対象外

前受収益とは、継続してサービスを提供する契約に従い、いまだサービスを提供していない未経過分について、すでに受け取った代金の金額を計上する経過勘定の科目です。
代表的なものには家賃や利息が挙げられ、決算時には未提供のサービス(役務)が存在します。
前受収益はサービスを提供していない未経過分(次期以降)の科目のため、当期の損益計算に含めず、入金のあった時期に収益として計上して、期末に収益勘定から控除し、負債として次期に繰り越すことが一般的です。
一般的には前受けした受取利息や賃貸料・地代家賃、前受手数料など、通常の事業上の取引以外の役務提供契約による営業愛収益から未経過分を決算において振替処理します。
なお、『前受収益』は翌期首に再振替処理をして「営業外収益」に振り戻します。
 
1年基準(ワン・イヤー・ルール)に従い、1年以内に収益となるものは流動負債の『前受収益』、1年以上に及ぶ長期間にわたって繰延ベする場合は固定負債である『長期前受収益』として表示されます。
 

・前受収益は『未払費用』と対極的な科目です。
商品やサービスが本来の営業活動に対する代金受取の場合は『前受金』として処理します。

 

 

前受収益の処理方法

前受収益には以下の2つの処理方法があります。

  • 入金時に費用計上し、決済時に負債計上する方法
  • 入金時に負債計上し、月次で収益に振り替える方法

前受収益は営業外収益の経過勘定科目なので重要性に乏しいものは前受収益としてではなく、入金時に収益として計上すること(『前受収益』として計上しないこと)も認められています。
 

 

前受収益の摘要(取引例)

前受収益-まえうけしゅうえき- 受取利息前受-うけとりりそくまえうけ-
地代前受-ちだいまえうけ 賃貸料前受-ちんたいりょうまえうけ-
家賃前受-やちんまえうけ- 手数料前受-てすうりょうまえうけ-
長期前受収益振替-ちょうきまえうけしゅうえきふりかえ-

 

 

 

前受収益の仕訳例

当月分と来月分の家賃合わせて500,000円が振り込まれた(入金時に収益処理、決算で負債計上する場合)

借方 金額 貸方 金額
当座預金 500,000 受取家賃 500,000

 

決算につき、来月分の家賃を前受収益とした

借方 金額 貸方 金額
受取賃貸料 250,000 前受収益 250,000

 

 

翌期首、前期末に前受収益として計上した家賃250,000円を当月の受取家賃に振り替えた

借方 金額 貸方 金額
前受収益 250,000 受取家賃 250,000

 

 

当月分と来月分の家賃合わせて500,000円が振り込まれた(入金時に負債計上、月次で収益に振り替える場合)

借方 金額 貸方 金額
当座預金 500,000 前受収益 500,000

 

上記の受取家賃を月次で費用に振り替えた

借方 金額 貸方 金額
前受収益 250,000 受取家賃 250,000

 

 

個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」

当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。

 

クラウド会計ソフト「freee」のメリット

・クラウド会計ソフトシェアNo.1

・会員登録無料で0円から使える

・安価な料金プラン

・完全な経理初心者でも無理なく続けられる

・80%の利用者が業務時間を50%以上削減

・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)

・確定申告は〇×の質問に答えるだけ

・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減

・決算書もボタン1つであっという間に作成

 
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!