1,772 ビュー

前受金

-
勘定科目 分類 詳細 計上される時期
貸借対照表 負債 流動負債 前受金を受け取った時
法人税 特にありません
消費税 課税対象外です

前受金とは、商品製品の販売、サービスや役務の提供など本来の事業上の取引による売上代金の一部、または全部を先立って受け取った場合に、商品や製品を引き渡すまで一時的に処理する勘定科目です。前受金は一時的に処理するための勘定科目のため、商品の納品等が終わった時点で売掛金等と相殺して売上高に振り替えます。
また、似た科目に『前受収益』がありますが、『前受金』が本業の営業活動で受け取った代金なのに対して、『前受収益』は営業活動外で受け取った代金を指します。
原則として代金の受取時に『前受金』の科目に計上しますが、『前受金』の発生・消滅回数が多い場合は、決済時まで『売掛金』として計上しながら決済時点において『前受金』に振り替える場合もあります。
 
前受金を受け取っていても決算までの売上にならない取引は、当期の売上金額に計上することはできず、取引内容や金額が確定していない金額は「借受金」の科目に計上します。また、継続的な取引先からの前受金は実質的に運転資金の援助とみなされるため『短期借入金』として処理するのが適切です。
 
商品券やギフト券の場合も前受金の勘定科目を使いますが、重要性が高い場合は「商品券」など別の勘定科目で区別します。
なお、建設業では『前受金』の代わりに『未成工事受入金』の科目を使用します。

 

 

前受金の摘要(取引例)

前受金-まえうけきん- 内金-うちきん-
手付金-てつけきん- 前受-まえうけ-
商品券販売-しょうひんけんはんばい- ギフト券販売-ぎふとけんはんばい-
販売代金前受-販売代金前受- 販売代金超過入金-はんばいだいきんちょうかにゅうきん-
工事代金前受-こうじだいきんまえうけ- 未成工事受入-みせいこうじうけいれ-

 

 

 

前受金の仕訳例

得意先からサービス提供の手付金として現金10,000円を受け取った

借方 金額 貸方 金額
現金 10,000 前受金 10,000

 

 

取引先から、500,000円の商品の内金として代金の一部10,000円を現金で受け取った(受取時に前受処理する場合)

借方 金額 貸方 金額
現金 10,000 前受金 10,000

 

 

商品を納品し、残りの代金40,000円は掛とした

借方 金額 貸方 金額
前受金 40,000 売上 50,000
前受金 10,000

 

 

取引先から、500,000円の商品の内金として代金の一部10,000円を現金で受け取った(決算時に振替処理する場合)

借方 金額 貸方 金額
現金 10,000 売掛金 10,000

 

商品を納品し、残りの代金40,000円は掛とした【納品済】

借方 金額 貸方 金額
売掛金 40,000 売上 40,000

 
 

未納入のまま決算を迎えた【未納入】

借方 金額 貸方 金額
売掛金 40,000 前受金 40,000

 

 

個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」

当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。

 

クラウド会計ソフト「freee」のメリット

・クラウド会計ソフトシェアNo.1

・会員登録無料で0円から使える

・安価な料金プラン

・完全な経理初心者でも無理なく続けられる

・80%の利用者が業務時間を50%以上削減

・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)

・確定申告は〇×の質問に答えるだけ

・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減

・決算書もボタン1つであっという間に作成

 
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!