4,391 ビュー

売上戻り高

-
勘定科目 分類 詳細 計上される時期
損益計算書 収益 売上高 返品を受けた時
法人税 売上戻高(返品)は売上高のマイナス項目です。原則として返品された日において益金の額をマイナスします。
消費税 原則として課税売上です。ただし、返品の対象となっている売上高が、課税対象外のものや免税売上、非課税売上に該当する場合はそれぞれマイナス項目とされます。なお、消費税の申告に際しては、原則として「対価の返還等」として取り扱われます。

売上戻り高とは、商品製品が品質不良や破損、品違い、納期遅延などの問題で返品された場合に、売上高から返品された商品分の金額を控除する勘定科目です。
「売上返品」とも呼ばれており、返品された商品や製品の金額分を返金したり売掛金から減額します。
物品を販売しないコンサルタント等をはじめとするサービス業の場合は、顧客からの契約取消や途中解約等によって控除することになる金額をこの科目に計上します。

売上値引と同様に、売上高から返品金額分を直接減額する「直接控除法」と別途「売上戻り高」の勘定科目を設立して計上する「間接控除法」の2つがあり、実務では「間接控除法」が多く採用されています。売上高と売上返金額を正確に把握するためには「売上値引」勘定を用いた間接控除法で処理します。

  1. ・品質不良や破損、品違いの見つかった商品や製品を、同じ単価で別の商品や製品と交換するような場合も、返品分と納品分の金額を相殺しないでそれぞれの取引についての金額を計上します。
  2. ・返品された物品は「棚卸資産」として決算時において評価する必要があります。

 

 

売上戻り高の摘要(取引例)

売上戻り高-うりあげもどりだか- 商品の返品-しょうひんのへんぴん-
契約変更による返品-けいやくへんこうによるへんぴん- 契約取消による返品-けいやくとりけしによるへんぴん-
品質不良による返品-ひんしつふりょうによるへんぴん- 品違いによる返品-しなちがいによるへんぴん-
納期遅延による返品-のうきちえんによるへんぴん- 売買取消による返品-ばいばいとりけしによるへんぴん-
数量不足による返品-すうりょうぶそくによるへんぴん- サービス提供の取消-さーびすていきょうのとりけし-

 

 

 

売上戻り高の仕訳例

【直接控除法】販売した商品500,000円の一部が品違いであることが分かり、掛から100,000円の返品を受けた

借方 金額 貸方 金額
売上 100,000 売掛金 100,000

 

 

【間接控除法】販売した商品500,000円の一部が品違いであることが分かり、掛から100,000円の返品を受けた

借方 金額 貸方 金額
売上戻り高 100,000 売掛金 100,000

 

 

商品A10個100,000円の納品後に、その内の5個を同じ単価の商品Bと交換したいとの連絡を受けたため、商品Aの返品を確認後、商品Bを発送した。

借方 金額 貸方 金額
売上戻り高 50,000 売掛金 50,000
売掛金 50,000 売上 50,000

※品質不良や破損品を同じ単価の別の物品に交換した場合は、代金を相殺するのではなく、商品や製品の返品時と新たな物品の納品時の取引についてそれぞれ計上します。
 

 

個人事業主や法人の方へ!当サイトのおすすめ会計ソフト「freee(フリー)」

当サイト「Fluphie(フラッフィー)」では個人事業主の方の確定申告や法人の方への経理・決算に会計ソフト「freee(フリー)」をおすすめしています。

 

クラウド会計ソフト「freee」のメリット

・クラウド会計ソフトシェアNo.1

・会員登録無料で0円から使える

・安価な料金プラン

・完全な経理初心者でも無理なく続けられる

・80%の利用者が業務時間を50%以上削減

・スマホでもっとも使われている会計アプリ(*2020年12月時点)

・確定申告は〇×の質問に答えるだけ

・知識いらずのかんたん操作で税理士や経理担当に支払う人件費を削減

・決算書もボタン1つであっという間に作成

 
まずは無料登録!法人の方は30日間無料!詳しくは以下のボタンから!